ヤッピータレントブック

藤間紫のプロフィール

掲載リクエスト

藤間紫の詳細情報

藤間紫の画像

藤間紫

読み仮名 ふじまむらさき
タレントジャンル 舞踊家
誕生日 1923年05月24日(年齢85歳没)
血液型 -

藤間紫について

藤間紫は日本舞踊家、女優である。日本舞踊藤間流紫派家元。夫は三代目市川猿之助。藤間勘十郎(六代目)の元の妻で、藤間勘祖(3世)である高子と俳優文彦の母。弟には六代目中村歌右衛門の芸養子である六代目中村東蔵。東京都出身。

元日本医科大学学長河野勝斎の長女で、12歳の時、6代藤間勘十郎に入門し、天才少女と言われた。1941年、 21歳の時、勘十郎から「紫」の名を貰い若くして名取となり、24歳年上の藤間勘十郎と結婚。一男一女を儲けたが、1960年代から13歳年下の市川猿之助と生活を共にするようになり、1985年に勘十郎と離婚。2000年に猿之助と正式に結婚した。孫に宗家藤間流家元の藤間良(高子の息子)とジャニーズ事務所所属タレントの藤間貴彦(文彦の息子)。

1948年の『淀君』をはじめとして、昭和30年代に帝国劇場での『椎葉の里』、明治座での『青銅のキリスト』等を発表、舞踊劇の創作に注力。舞踊家としても藤紫会公演を大劇場にて行なう。1985年の勘十郎との離婚訴訟をきっかけに、宗家藤間流のお家騒動が起こり、1987年に宗家藤間流を離れて紫派藤間流を創流。毎年東京と大阪にて舞踊会を開催。1993年10月、国立大劇場にて自身のリサイタル「藤間紫の会」を開催する。

女優として映画にも数多く出演。女優初出演は1949年、舞台が新国劇『野口英世』、映画が新東宝作品『グッバイ』。1995年には猿之助演出の舞台『西太后』に主演し、圧倒的な存在感を見せつけた。

2009年3月27日、肝不全のため死去。享年87(満85歳)。

藤間紫の関連商品

Twitterではニュース・出演番組に合わせてツイートしています
Twitterhttps://twitter.com/yapy_talent
記事の一部はWikipediaより引用もしくは改変したものを掲載している場合があります。

ページトップへ